大阪市鶴見区焼野の地域の安心と住みよい町を目指して!
ブログ

ネットワーク委員会

ふれあい員研修会

ふれあい員研修会を開催しました。

各町会のふれあい員さんが参加して、今回は「認知症のある方を地域で見守るには」について地域包括支援センターの平山主査の講義を受けました。
具体例を出してのわかりやすい話に真剣に聞き入っておられました。

ステップ教室

ステップ教室を開催しました。

今回はステンシルをしました。
みんなお気に入りのTシャツやカバンにきれいな花の絵などを描きました。
すばらしい出来栄えにみんな満足されていました。

子育てサロン(焼野子育てひろば)を行いました。

交通安全講習会を開き、自転車の安全のお話を聞きました。
また、つるりっぷちゃんも来てくれ、大変にぎわい楽しく過ごしました。

防犯一斉パトロールを行いました。

下校の子供たちに声をかけながら一緒に横断歩道を渡ったり、地域の中を見回りながら一時間歩いてパトロールしました。

桜の下で食事サービスを行いました。

今年は桜の散るのが早くて、残念ながら満開の花見にはなりませんでしたが、
好天に恵まれみなさん大変楽しそうにお食事をされていました。
舞い落ちる花びらを手に取りながら、いつもより話も弾んでいました。

子育てサロン(焼野子育てひろば)を行いました。

環境事業局の方が来てくださり、紙芝居や手遊びをしてくれました。

リサイクルおもちゃもたくさん持ってきていただき、楽しく遊びました。
また、地域のボランティアの方が大型絵本の読み聞かせもしてくれました。

健康体操


焼野地域では毎月1回リハビリの先生の下、健康体操をしています。

毎月第4水曜日 午前10:30~11:30
焼野福祉会館で開催しています。
ぜひ参加して下さい。

ステップ教室

毎月第3水曜日 AM10:00~11:30に焼野福祉会館にて閉じこもり予防事業として行っています。

脳トレや歌、ステンシルなどで楽しんだり又、認知症のお話や防災についてなどの講習会もあったりと毎月違った内容でわきあいあいと過ごしています。「楽しく集える場」です。
皆さんどんどん福祉会館に集まってください。

« 1 7 8 9
PAGETOP
Copyright (C) 2025 Yakeno Chiiki Katsudou Kyougikai All Rights Reserved.